買取価格は、大きく分けて「プレミア中国切手」と「プレミアでない中国切手」に分かれます。
「プレミアでない中国切手」の買取額は1枚5円~20円程度とお考えください。
※状態によります。
プレミア切手につきましては、JPS外国切手カタログ新中国切手(出版社:日本郵趣協会)
にある評価を基本として、人気や状態で査定額を出させていただきます。
特に1960~1985年発行の中国切手が高い評価となります。
それ以外はプレミアはほとんどございません。
買い取られた中国切手はそのほとんどが中国で取引されます。
そのため、中国切手の買取価格は
中国経済や為替と深い関係があります。
毎年夏場と、12月中旬より2月(年末年始や春節)は、
流通が減り、相場が下がる傾向にあります。
買い取り価格一覧
並品~美品状態での実際の買取価格になります。
状態や相場により査定額は変わりますのでご了承ください。
高額切手ほど、大きく変わります。
例:折れ、ヤケ(黄ばみ) 2~5割減
※写真の枚数がすべてそろっていた場合の査定額になります。
例:「革1 現代京劇「智取威虎山」の場合、6種類全て揃っていて9,500~14,000円」
状態により、より高くなる場合も安くなる場合もございます。
<状態についての注意>
切手に金、銀の部分がある場合、酸化して光沢がなくなっていると評価が~3割ほど下がります。
また、5連刷、3連刷など連なっているものは目打ち(ミシン線)が折れていると~5割ほど下がります。
文2 毛主席像 1967年 40,000~70,000円 |
文3 延安「文芸講話」発表25周年 1967年 30,000~50,000円 |
文4 毛主席像 1967年 10,000~30,000円 |
文5 革命的な現代京劇 1968年 50,000~80,000円 |
文7 毛主席<詩詞> 1967年 100,000~230,000円 |
文10 毛主席の最新指示 1968年 200,000~350,000円 |
革1 現代京劇「智取威虎山」 1970年 5,000~8,000円 |
革3 パリ・コミューン100周年 1970年 9,000~12,000円 |
革4 中国共産党50周年 1971年 9,000~12,000円 ※3連刷の目打ちが折れていると-5,000円 |
革7 船シリーズ 1972年 4,000~7,000円 |
革9 毛主席の題字発表30周年 1972年 3,000~4,000円 |
革10 鉄人・王進喜 1972年 1,500~2,500円 |
革12 紅旗用水路 1972年 3,500~4,500円 |
革14 オオパンダ2次 1973年 1,500~2,000円 |
革17 工業機械 1974年 15,000~18,000円 |
紀94m 梅蘭芳舞台 1962年 美品 ~2,000,000円 一般品 ~1,000,000円 ※折れがあると大きく下がります。 |
紀106m 中国人民共和国成立15周年 1964年 70,000~100,000円 |
紀123 毛主席の立派な兵士・劉英俊 1967年 8,000~16,000円 |
T1 体操競技 1974年 1,500~2500円 |
T2 曲芸 1974年 800~1,200円 |
T3 戸県の農民画 1974年 500~800円 |
T12 医療と衛生科学の新業績 1976年 1,100~1,600円 |
T28 徐悲鴻<奔馬> 1978年 1,500~2,500円 |
T28m 徐悲鴻<奔馬> 1978年 |
T37m 雲南のツバキ 1979年 9,000~12,000円 |
T38m 万里の長城 1979年 6,000~7,500円 |
T41m 少年たちよ、子供の時から科学を愛そう 1979年 60,000~90,000円 |
T43 古典小説<西遊記> 1979年 1,500~2,300円 |
T44 斉白石作品選 1980年 3,000~5,000円 |
T45 京劇のくまどり 1980年 1,000~1,500円 |
T46 年賀切手<申> 1980年 極美品 ~130,000円 美品 ~120,000円 一般品 80,000円~ |
T54 蓮の花 1980年 2,200~3,000円 |
T54m 蓮の花 1980年 11,000~16,000円 |
T69m 紅楼夢 1981年 9,000~12,000円 |
T89m <唐美人> 1984年 7,000~10,000円 |
J25m 全国科学大会組 1978年 26,000~30,000円 |
J45m 中華人民共和国成立30周年 1989年 3,000~4,000円 |
J59m 中華人民共和国展覧会(米国) 1980年 60,000~75,000円 |
編号 | T7 | |
名称 | 武術 | |
発行年月日 | 1975年6月10日 | |
シリーズ | 6種完 | |
買取価格(目安) | 1,300~1,900円 | |
説明 | 下辺に赤枠があり白い背景に槍・棍・刀・剣・短梢子棍・太極拳のそれぞれの構えをした武術家を表しています。中国武術は紀元前約200年頃の時代から戦のために訓練として採用された。他にも健康法として見直されることになり、様々な門派が誕生し民族の数と比例しているといわれているそうです。 | |
編号 | T8 | |
名称 | 批林批孔運動 | |
発行年月日 | 1975年8月20日 | |
シリーズ | 4種完 | |
買取価格(目安) | 2,700~4,000円 | |
説明 | 赤い枠の中に炭鉱労働者の討論、壁新聞を書く農民、人民解放軍兵士、少数民族の女性が書かれています。批林批孔運動とは1970年代前半に文化大革命の中、中国で起こった林彪と孔子を批判する運動のことです。周恩来を失脚が目的とされており、中国の経済が悪化しました。 | |
編号 | T13 | |
名称 | 農業機械化 | |
発行年月日 | 1975年12月15日 | |
シリーズ | 5種完 | |
買取価格(目安) | 880~1,300円 | |
説明 | 耕している人、稲を植えている人、用水路から水を入れている人、農薬を散布している人、稲刈り器で稲刈りをしてる人。主に水稲の機械での作業を切手にしたものです。機械化による大量生産の様子や、食の基本の農業の移り変わりがわかります。 | |
編号 | T14 | |
名称 | 新中国の児童 | |
発行年月日 | 1975年12月1日 | |
シリーズ | 5種完 | |
買取価格(目安) | 880~1,300円 | |
説明 | 綱引きをする子供たち。稲刈りを手伝う子供。勉強をする子供。壁に文字を張る子供。姉が弟の服を直す。子供たちが毎日、どのように生活をしているかの絵が書かれています。 | |
編号 | T15 | |
名称 | チムラマ峰登頂 | |
発行年月日 | 1975年9月26日 | |
シリーズ | 3種完 | |
買取価格(目安) | 350~550円 | |
説明 | チムラマ峰登頂(チムライ)8000メートル級の峰(山)。中国登山チームの成功を記念した3枚の切手。チョモランマの絵柄、山頂成功の登山隊、登山隊の絵柄。チムラマ峰(チムライ)とは、エヴェレストのことです。 | |
編号 | J6 | |
名称 | 第3回全国体育大会 | |
発行年月日 | 1975年9月12日 | |
シリーズ | 7種完 | |
買取価格(目安) | 1,100~1,700円 | |
説明 | 横長4種、縦長3種で、バレーボール、チアリーダー、水泳、陸上、卓球、馬術、体操、サッカーなどのスポーツの絵柄を記念に表しています。中国の1970年代は、文化大革命があり、毛沢東と林彪の政権争いがあり、林彪と4人組の、毛沢東の暗殺計画は未遂に終わるも翌年に死去しました。 | |
編号 | J7 | |
名称 | <農業は大寒に学ぼう>全国人民大会 | |
発行年月日 | 1975年10月13日 | |
シリーズ | 3種完 | |
買取価格(目安) | 1,500~2,120円 | |
説明 | 指導者と農民、指導者と農民、麦刈りをする女子農民。毛沢東が1964年に中国、山西省の小さな山村に農業は大寒に学ぼうと呼びかけ、自力更生による農村近代化のモデル化され、記念切手が作られました。80年代には、自力更生の農村近代化モデルが批判され取り消されました。 | |
編号 | J8 | |
名称 | 第4次5ヶ年計画勝利完成 | |
発行年月日 | 1976年第1次2月20日、第2次4月9日 | |
シリーズ | 16種完 | |
買取価格(目安) | 6,540~9,300円 | |
説明 | 1970年から始められ1971年から草案が出された農工業の目標、稲刈り器の作業の工程、トラックが荷物を運んでいるところ、工場地帯の風景、橋と船の輸送、着物の工場、機関車の輸送、学校の風景、船、などの図案になります。 |